セレブな家だけじゃないぞ!二子玉川&等々力で地ビールを楽しもう

高級住宅街というイメージが多い、二子玉川。

最近は駅前もかなり発展し、週末には多くの人で賑わう町だ。

そんな二子玉川がビールを楽しめるスポットになっているのをご存じだろうか?

紹介していきたい。

スポンサーリンク

いざ、二子玉川駅へ

まずは、二子玉川駅に向かおう。

ちょっと遠いイメージがあるが、実は渋谷駅から15分ほどという立地。

駅ビルが立ち並び、ショッピングするにも便利な街だ。

DSCF3995

「蔦屋家電」もある。

DSCF3998

家電と付いているが、本も充実しており、コーヒーショップもあるので、ここだけで一日のんびり居られる。

ビアバーに行こう!

二子玉川には美味しいビールが飲めるお店がいくつかある。

今回は、駅前の「iBEER LE SUN PALM(アイビアー ル サン パーム)」に行くことに。

DSCF3996

明るく賑やかな店内。

DSCF4006

机も広く、ソファ席もあり、のんびりできる。

DSCF4017

まずは地ビールの飲み比べセットを注文。

DSCF4007

国内の地ビールが、そのときのオススメで4種類出てくる。

DSCF4011

うめっ。

DSCF4013

個別のビールも注文。このグラスは小さいサイズ。

DSCF4022

おつまみもリーズナブルな価格で楽しめる。

DSCF4025

ポテトサラダ。食べかけですみません。

DSCF4018

他にも駅近にいくつかビアバーがあるようなので、次は行ってみたい。

からあげKING (二子玉川/ビアバー)
★★★☆☆3.11 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999
ドラフトキング (二子玉川/ダイニングバー)
★★★☆☆3.26 ■【二子玉川駅 徒歩4分】年中無休☆全日22時まで元気に営業中〜♪詳細は店舗まで☆ ■予算(夜):¥2,000~¥2,999

期間限定のビアガーデンに行こう

夏の期間限定で、ビアガーデンもオープンしている。

サントリープレミアムモルツが楽しめる「プレミアムビアファーム」だ。

http://premium-beerfarm.com/

DSCF3999

ファームと言うだけあって、トラクターがある。

DSCF4001

テラス席でのんびりとプレモルとおつまみを楽しめるぞ。

DSCF4004

地ビールを片手に等々力渓谷に行こう

夏には涼しい渓谷を散策したくなる。

渓谷と言うと遠出をしないといけないイメージだが、23区に渓谷があるのをご存じだろうか?

それが等々力渓谷だ。

二子玉川駅から2駅の等々力駅が最寄り駅になっているので、アクセスも良い。

まずは、二子玉川駅で地ビールをゲットしよう。

高島屋内の北野エースで地ビール「ふたこビール」を買うことが出来る。

DSCF4034

冷えた瓶ビールをゲットしよう。

DSCF4035

ビールをゲットしたら、等々力駅へ。

とてもローカルな駅。

DSCF4038

等々力渓谷までは、ずっと道案内が出ているので、その通りに行けば迷うことはない。

DSCF4039

踏切を越えて、

DSCF4040

5分ほど歩くと、入り口に着く。

DSCF4044

いざ、ビールを。奥に見える赤い橋は「ゴルフ橋」。

DSCF4046

自然の中で飲むビールはうまい。

DSCF4051

てくてく渓谷を散策しよう。

DSCF4048

木が生い茂っていて、木陰をずっと歩くことが出来る。

DSCF4054

DSCF4059

木の橋まで行くと、ゴールだ。

DSCF4066

橋を渡ると、不動の滝という小さな滝がある。

DSCF4063

長めの階段があるので、それを登ってみる。

DSCF4069

DSCF4070

お寺に着いた。等々力不動尊だ。

DSCF4071

入り口から1㎞ほどの短い渓谷だが、23区内とは思えない自然を味わうことが出来る。

因みに行ったときは、風がなくムシムシしてとても暑かった。気を付けよう。

いかがだっただろうか?

都心からのアクセスも良い二子玉川と等々力渓谷でビールを自然を楽しんでみて欲しい。

おすすめタイムスケジュール

12:00 iBEER LE SUN PALMでランチ&ビール

13:00 二子玉川ライズでショッピング&蔦屋家電でのんびり

14:00 歩き疲れたらプレミアムビアファームでビールを

15:00 等々力駅へ移動。等々力渓谷を散策。日本庭園も散策

著者プロフィール

すぎもん
すぎもん
神奈川県藤沢市出身、東京育ち。両親が高知県四万十市生まれで、四万十川が心のふるさと。
ばあちゃんが民宿をやっていて、旅行が大好き。学生時代はアメリカ横断したり海外は20ヵ国以上旅したが、最近は疲れるのでもっぱら国内。
「トラべろマガジン」を運営している。